午後から、歩きに出ました。日差しは少しあったのですが、雲がかかると寒く感じました。今日は、金岡南中学校の南側の池を2つ見てから、細い溝沿いの道を通り、前回初めて見た金岡高校横の池へと歩きました。今日も、新しい歩きルートが開発できました。
◆金岡南中学校の南側のゴルフボールの打ちっぱなしに使っている長池には、ヒドリガモがいました。その横の管池には、オオバン、ヒドリガモ、ホシハジロ、コサギ、カワウなどが見られ、さらに今日初めて、2羽のミコアイサが見られました。水鳥たちは、少しずつ場所を移動しながら生活をしていることが分かります。金岡高校横の池は2つあって、それぞれとても広いので、遠くにカモが少しいるようなのですが、種類が分かりませんでした。
◆植物は、ウメの花の写真を撮りました。日当たりのよい所では、花が咲き始めています。また、前から気になっている近くの田んぼに生えているハハコグサの仲間だと思われる植物の写真を撮りました。図鑑で調べてみると、セイタカハハコグサか、チチコグサモドキか、どちらかではないかと思われました。まだ、決定的な違いがわかりません。ホソバノチチコクサモドキと、言う名前のものもあります。次回は採集してきて、きちんと図鑑やネットの写真と比べてみようと思います。
今日の雲