■ダリア 2021年12月16日 御廟山古墳周辺
暖かい日差しがよく当たる場所では、12月半ばでも、ダリアが咲いていました。こんな時期でも花が咲くんだなと思いました。ダリアは、キク科の植物でした。
「ダリア(英語: dahlia、学名:Dahlia)は、キク科ダリア属の多年生草本植物の総称。「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデンの植物学者でリンネの弟子であったアンデシュ・ダール (Anders Dahl) にちなむ。和名は、花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれた。開花時期は初夏~秋。6月~7月頃の初夏が最盛期であるが、球根を植える時期と品種によっては秋の開花を望むことも可能である。比較的高温で乾燥した環境で育つ。」(Wikipedia)