昨日は、歩きに出るチャンスを逃してしまったので、今日は朝から歩こうと思います。まず堺北図書館で本を返却し、北へと歩きました。また昼前に、本を図書館で借りるために新金岡駅まで戻ってこなければいけないので、今日は長居植物園に行くことにしました。。朝の気温は13度ぐらいだったので、風よけのヤッケを着て歩き始めました。しかし直ぐに暑くなり、長袖のモンベルジャージ一枚で、北図書館、そして長居植物園まで6㎞を歩きました。

昆虫は、ツマグロヒョウモン、アカタテハ、コアオハナムグリ、ニホンミツバチ、などの写真を撮りました。キタキチョウ、モンシロチョウ、アゲハも飛んでいたのですが、とまらないので写真は撮れていません。また今日は、トンボは飛んでいませんでした。

鳥は、カワウ、コサギがいました。カモの姿はありませんでした。

植物は、サキシマフヨウ、カンレンボク、アサザ、スイレン、バラ、ダリア、コスモスなどの写真を撮りました。 

 今日は、たくさんの子ども達が、植物園、博物館に、遠足で来ていました。幼稚園児、小学生、中学生と、いくつもの団体がいました。10月に入って、全国的にコロナ感染者が減ってきていて、緊急事態宣言も解除されているので、一気に遠足に出かけているようです。植物園の横の競技場では、陸上の大会も行われているようです。このまま、コロナ感染が治まってくれることを祈りたいです。

 

大和川は、セイタカアワダチソウがいっぱい

植物園の池 

スイレンの上にコサギがいます