シロガネヨシ(パンパスグラス) 2021年9月13日 西除川近く

 

 シロガネヨシと言うようです。パンパスグラスとも呼ばれています。ネットで調べてみました。

「南アメリカの草原・パンパスに分布し、高さ2~3mにもなる大型の常緑多年草。茎が密に叢生して大株となります。葉は長さ1~3m、幅2~3cmの線形で数多く出ます。雌雄異株で、観賞用にするのは花序が大きい雌株です。雄花序、雌花序とも茎先に出る円錐花序となります。雄花序は細長く貧弱です。雌花序は長さ40~80cmで、小穂の護穎に長い毛があるため、銀白色の羽毛状となります。花序は秋に淡いピンク色となることもあります。日本には明治時代中期に導入されました。花序は生け花やドライフラワーにも利用されます。」(植物図鑑エバーグリーン)