ヤハズソウ 2021年9月4日 天王寺公園

 

 ヤハズソウです。もっと、花の拡大写真を撮ればよかったなと、後で反省です。

「多年草 日本全土の道ばたなどにふつう見られる。茎には下向きの毛があり、よく分枝して高さ15〜40cmになる。小葉は長さ1〜1.7cm、幅3〜7mmの長楕円形で、斜めに並んだ側脈が目立ち、ふちに伏毛がある。花は葉腋に1〜2個つき、淡紅紫色で長さ約5mm。萼は果期に長さ3〜3.5mmでまばらに伏毛がある。豆果は萼よりわずかに長く、先はとがる。種子は斑紋がある。花期は8〜10月。(野に咲く花)」(松江の花図鑑)