今日は朝から孫が一日いるというので、山歩きに連れていくことにしました。車で犬鳴温泉の入り口まで行き、犬鳴山渓谷を歩きました。 孫は、幼稚園年長組になっているので坂道もしっかり歩き、疲れを知りません。春に、二上山に登った時も、尾根筋の岩場を登ったのですが、すいすいとジャングルジムを登るように登っていて、息があがったりしません。凄いです。
やはり、山の中の谷筋を歩くと、街中と違って、いろいろな生き物に出合いました。
昆虫は、ルリシジミ、ミヤマカワトンボ、テングチョウ、セマダラコガネ、コミスジ、コジャノメ、コクワガタの雌、キマワリ などです。他にも、ザトウムシ、タゴガエルの写真も撮りました。粘菌を久しぶりに見ました。ムラサキホコリだと思います。