今日は、久しぶりに山に行くことにしました。10時30分、車で二上山へ向かいました。6月23日から来ていないので、一ヶ月ぶりです。気温は30度もあるので、駐車場はがらがらで、車はすぐに停めることができました。来ている人は少ないようです。もしかしたら、早朝は混んでいるのかもしれません。 11時過ぎから歩き始めて、植物や昆虫の写真を撮りながら、かなりゆっくり登りました。谷沿いを行くので木陰は涼しく、歩けないような気温ではありませんでした。今日は、子ども連れはいませんでした。二上山の岩屋峠あたりまで歩き、また、来た谷沿いの道を引き返しました。1時間ほどのフィールドワークをしました。今日は、次のような生き物の写真を撮りました。

 オオカマキリ、ラミーカミキリ、モノサシトンボ、オオシオカラトンボ、アカハナカミキリ、オオヒラタシデムシの幼虫、ツバメシジミなどの昆虫、ウシガエル、カナヘビ、ニホントカゲ、コウガイビルなどの生き物、ホタルブクロ、ハナイカダ、キツネノボタンなどの植物。

 

 前回よりは、チョウもトンボも少ないような気がしました。駐車場から歩き始める200mほどの登山道を、コンクリートできれいに整備していました。それに伴い、周りの草花もかなり切られていました。これまで毎回行く度にいろんなチョウやトンボの写真を撮っていたのですが、みんな居場所を変えてしまったのかもしれません。生き物が戻ってくるには、しばらく時間がかかりそうです。