梅雨がそろそろ開けそうです。今年は、大きな災害があったので、気象庁も梅雨明け宣言を出すのを躊躇しているように思いますが、近畿地方は、おそらく今日か明日、梅雨明けになると思います。昼前には35度を越えるような夏が、すぐそこまで来ています。酷暑の夏でも、毎日少しでも歩き続けるためには、早朝に歩くようにしなければいけません。そこで今日は、朝6時30分から1時間ほど、歩きに出ました。家の近く、長池までの往復を歩きました。池周辺には、田んぼもあり、カエルや野草の観察もできました。昼前に、堺北図書館へ歩いて行ったので、合計1万歩になりました。今日の最高気温は、32度でした。
植物は、雲南アサガオ、チョウセンアサガオ、ギシギシ、オシロイバナ、オオマツヨイグサ、エノコログサの写真を撮りました。
昆虫は、ウチワヤンマ、オンブバッタの写真を撮りました。
その他、カエル、オタマジャクシ、スクミリンゴガイ、ヒル(ウマビル)などの写真も撮りました。このウマビルは、在来種のヒルで、血を吸うヒルではなくて、肉食で貝やミミズなどを食べるようです。爆発的に増えているスクミリンゴガイなども食べてくれるようです。