今日は、雲が多い天気なので歩くには最適です。昨日、コロナワクチン接種で熱を出していた妻も、今日は平熱に下がっていたので、私は大阪市立中央図書館へ、朝から歩いて行くことにしました。 6時50分家を出発して、9時55分図書館に到着しました。15㎞を久しぶりに一気に歩きました。前回、4月20日に大阪市立中央図書館へ行った遊歩(63)の後、緊急事態宣言が出て図書館は閉館になっていたので、2か月ぶりの長距離歩きです。緊急事態宣言の2か月間は、10㎞程度のフィールドワークは40回も記録があり、よく歩いていたのですが、やはり一気に15㎞を3時間で歩くのは大変でした。最近2か月間は、カメラを片手に昆虫や植物の撮影をしながら歩いているので、脚力が付くような歩き方ではありませんでした。家から天王寺駅の10㎞は、まずまずのスピードで歩けたのですが、そこから、天王寺公園、動物園、通天閣の下を通るあたりから、どんどんスピードが落ちてきて、図書館到着には、3時間10分もかかってしまいました。歩く姿勢が崩れているのでしょう。足腰を、鍛えないといけません。
今日から動物園が開園するので、マスコミの人たちが集まっていました。