ムカシヤンマ 2021年6月7日 槇尾山参詣道

 

 変わった模様のトンボでした。初めて見ました。大きな滝の近くにいましった。家に帰ってから調べるとムカシヤンマのようです。ネットでっ情報を調べてみました。

「ムカシヤンマ科は1属1種でムカシヤンマのみ。がっちりとした大型のトンボ。発見地にちなんでギフヤマトンボと呼ばれていたが、原始的な特徴を多く備えているので、ムカシヤンマと改名された。5月上旬に多く出現する。幼虫は、湧き水のでる崖などに孔を掘って生息している。」(岐阜大学)