午前中は、ブログの整理をして、午後から大泉緑地へ行きました。1万歩ほどのお散歩でした。大泉緑地の北のエリアには、サクラが多く植えられていて、満開でした。多くの人たちが見に来ていました。大泉池のカモは、数や種類が減ってきているのですが、ヒドリガモはまだかなりの数、見られました。鳥の写真は、ヒドリガモの他、シジュウカラ、ムクドリ、ヒヨドリを撮りました。イチョウの雄花も見られました。チョウは、ベニシジミ、ヤマトシジミ、テングチョウ、モンキチョウの写真を撮りました。アゲハも飛んでいるのですが、大泉緑地では写真を撮ることができませんでした。カラスノエンドウには、アブラムシがたくさん見られ、テントウムシの幼虫も、ところどころにいました。サクラは、散り始めている木もあり、次は、ハナミズキが目立つようになってきました。帰り道では、ハハコグサ、イモカタバミの写真を撮りました。