■サツマイナモリ 2021年3月26日 滝畑
初めて調べる植物です。サツマイナモリ(薩摩稲森)だと思います。
「関東地方南部以西〜沖縄の林内に生え、高さ10〜25cm。葉は卵形または長楕円状披針形で長さ2〜5cm、先は短くとがり、基部は狭まって長さ1〜3cmの細い柄となる。表面には細かい毛がまばらにある。茎の先に巻散状の集散花序をつくり、長さ約1mmほどの小花柄のある白花を数個つける。花冠は漏斗形で先は5裂し、長さ1〜1.5cm。雄しべ5個は花冠から突き出ない。花序には長さ3〜7mmの線形の苞と小苞がある。花期は12〜5月。(山に咲く花)」(松江の花図鑑)