午後から久しぶりに、天王寺まで歩きました。最近は、フィールドワークを中心に考え、植物や鳥や昆虫の写真を撮ることに重点を置いているので、都会の大通り沿いのコースは、あまり歩かなくなりました。久しぶりに10㎞を2時間で歩いて、かなり疲れました。カメラを出して写真を撮ることも殆どなく、ひたすら時間との勝負のように歩きました。しかし、このような歩き方も、時々は必要なのかなと思いました。カメラを片手に、植物、鳥、昆虫を探しながら歩いていても、運動にはなりません。ひたすら歩くというような運動は、体のゆがみを修正したり、足腰を鍛えたりすることになります。足をまっすぐに前に出して、歩幅も大きめに歩くと、腰や背中が伸びた感じになります。日頃パソコンの前に座って原稿を書いたり書類を作ったりと、前かがみの姿勢になっています。また、虫や鳥を探しながら歩いていても、前かがみになっています。今日は、足の裏や踵が痛くなりました。歩く姿勢が良くないからなのでしょう。時々、カメラを持たないで、さっさと歩くウォーキングもしなければいけないなと感じました。
あびこ大橋から見た生駒山