ユズリハ 2021年1月14日  長居植物園

 

 知っている植物だけを掲載していくのではなくて、知らない植物を記録していくようにしなければいけません。ユズリハは、知っている植物です。昨年の観察会でも話を聞きました。分かることだけしていると、進歩がありません。Wikipediaで調べてみました。

「●高さは10mほど、雌雄異株。葉は長さ20cmほどで、枝先にらせん状につく。花は5月から6月に咲き花被がなく、葉腋から総状花序を出す。果実は10月から11月に熟し、黒褐色になる。ユズリハの名は、春に枝先に若葉が出たあと、前年の葉がそれに譲るように落葉することから。その様子を、親が子を育てて家が代々続いていくように見立てて縁起物とされ、正月の飾りや庭木に使われる。」

 雌雄異株で、花が5~6月なので、花の様子を見たいと思いました。花被がなく、葉腋から総状花序を出すと書かれているので、どんな花が咲くのでしょう。

 

黒猫