あびこ大橋の上から、大和川の流れの中に人が歩いているのを見かけたので、写真を撮りました。のぼりがおいてあり、環境調査と書かれていました。大変な労力をかけて、環境調査はされているんだなと思いました。先日、大和川の魚を調べたいなと思った時に、平成29年度の環境調査の結果を見たところでした。このように、水の中に入って調査されいることがよく分かりました。

 今日は、比較的暖かい日なのでよいのですが、本来なら北風が吹いてとても寒い時期です。ご苦労様です。

 

大和川の環境調査

 

 

 大阪市が平成29年に調査した結果がネットにありました。大和川の下流域で見られる魚の一覧は次のようです。多い順に並べました。

「●オイカワ・コイ・カマツカ・アユ・ブルーギル・ボラ・モツゴ・マハゼ・ミナミメダカ・カダヤシ・オオクチバス・ヌマチチブ・ウキゴリ・ニホンウナギ・フナ属・コウライモロコ・カワヨシノボリ・ドジョウ・旧トウヨシノボリ類・ゴクラクハゼ・シマヨシノボリ・ドンコ」

 

うお座