今日は、大和川にかかるあびこ大橋を渡り、大阪市立中央図書館まで16㎞を歩きました。

 あびこ大橋から、大和川の川面を見ると、コサギがたくさんいました。また、とても多くのカワウたちが、川の流れに流されながら、魚を取っているようでした。そういえば、数日前、同じあびこ大橋を渡る時、橋の上から、多くの小魚の群れの写真を撮っていました。最近大和川の水質は綺麗になってきたなと思っていたら、今日は、目ざとくその魚たちを狙ってか、多くの鳥たちが集まっていました。

 

11月12日 あびこ大橋を渡る時、魚が多くいるので、写真を撮った。

この日は、鳥たちは来ていなかった。

 

 

11月17日 あびこ大橋を渡る時、今日は、コサギと カワウがたくさんいた。

たぶん、魚がたくさんいるので、魚を食べているのだと思う。

カワウは川の流れに流されながら、どんどん下流へと移動していく。

コサギは、カワウについて、飛んで移動している。

コサギが、集団でいるのを見るのは、めずらしい。

上の写真の魚の群れがいた場所なので、それらの魚狙いなのでしょう。

 

うお座