新金岡駅の近くで、紫色の花が、咲いているのを見かけました。デュランタ(クマツヅラ科)です。覚えにくい名前でしたが、最近は、直ぐに出てくるようになりました。ネットで調べてみました。
「●デュランタは藤色や白の小花が集まって房状に垂れ下がって咲く人気の熱帯花木で、夏の鉢物としてよく流通しています。また、観葉植物として観賞される品種も一般に出回っており、沖縄などの熱帯地域では生け垣としてよく植えられています。丈夫で開花期間が長く、霜に当てなければ戸外でもよく冬越しするので、暖地では庭木として植えることができます。」(みんなの趣味の園芸)
➡沖縄ということではなく、関西でも戸外で育てられているのをよく見かけます。
デュランタ(20201007 新金岡駅近く)
中百舌鳥の家から四天王寺古本市へ、歩いて行く途中、朝のニュース番組で紹介されていた、子どもの本を主に扱っている古本屋によりました。昭和町駅の近くにあり、住宅地の中の小さな古書店でした。開店してから1年半ほどと、言っておられました。まさか、このような場所に古書店があるとは思ってもいませんでした。
大吉堂(地下鉄西田辺駅と昭和町駅の間 桃山学院の近く)