ベニバナトキワマンサクは、春に咲いていたような気がします。ちょっと「みんなの趣味の園芸」のページで調べてみました。秋に、一部分の枝に咲いた花のようです。
「●トキワマンサクは、マンサク科トキワマンサク属に1種のみ知られている常緑樹です。しなやかな枝に卵形の小さな葉が優しく揺れる姿が人気です。花は細いリボンのような4枚の花弁があり、春の開花期には枝先に集まるように咲くため株全体が花に覆われ、遠くからでもその美しさが楽しめます。緑の葉に黄色みを帯びた白い花が輝くように映えます。園芸品種には葉に赤みを帯びるものや花色が赤いもの(上写真)もあり周囲の植物との組み合わせも、幅広く楽しめます。」
➡花期は春でした。自分のブログを検索しても、3月27日、4月7日に記録をしていました。
トキワマンサク(20201007 北花田駅近く)