アオスジアゲハの幼虫は、前回8月7日に記録をしたのですが、今日8月11日には、一回り大きくなっていました。

 夏休みの自由研究は、アオスジアゲハの幼虫を育てたり、ツマグロヒョウモンの幼虫を育てたり、メダカの卵や孵化を観察したりできることが分かりました。4月、5月の頃だけの学習課題ではありません。8月でも可能です。

 

アオスジアゲハの幼虫(20200811  こぎつね研究所)

 

 

 

ちょうちょ