なかなか覚えられなかったのですが、最近ようやく、花の名前を覚えました。デュランタです。近所の家のお庭で、よく栽培されています。
「●デュランタは藤色や白の小花が集まって房状に垂れ下がって咲く人気の熱帯花木で、夏の鉢物としてよく流通しています。また、観葉植物として観賞される品種も一般に出回っており、沖縄などの熱帯地域では生け垣としてよく植えられています。丈夫で開花期間が長く、霜に当てなければ戸外でもよく冬越しするので、暖地では庭木として植えることができます。」と、<みんなの趣味の園芸>のページに解説がありました。
➡熱帯花木ですが、暖冬傾向になってきているので、大阪近辺では庭木として育つようになったのでしょう。
デュランタ(20200727 堺市)