紫色の大きな葉が特徴的です。花は、ムラサキカタバミのような、ピンクのかわいい花を咲かせています。

「カタバミ科カタバミ属の多年草で、学名は Oxalis triangularis。南アメリカのブラジルが原産です。高さは10~12センチほどで、紫褐色の三角形の葉が特徴です。初夏から夏にかけて、白色のまたは淡いピンクの花を咲かせます。日中に開花し、夜間や曇りの日は閉じたままです。花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。属名の Oxalis はギリシャ語の「oxys(酸っぱい)」に由来する。この属の植物にはしゅう酸を含み酸っぱいものが多いことからきている。秋に地上部は枯れて、越冬します。」

 

オキザリス・トリアングラリス(20200715  堺市)

 

クローバー