きつねせんせいへ

 

テントウムシがさなぎになったことをおしらせします。

とうとうテントウムシのあかちゃんがかわをやぶるときをみられませんでした。

くやしいです!!!!!    (1年こぎつね)

 

卵の産み方、孵化した幼虫の成長など、テントウムシの育ちの観察を通して、多くのことを発見しましたね。ご苦労さまでした。蛹になるとエサもいらないので、飼育は楽になります。次は出てくる瞬間をどのように見つけるかということです。きつねTの家でも、朝から何度も見ていたのですが、出てくる瞬間は分からなくて、黄色の成虫が出て歩いていました。  (きつねT)

 

蛹になる前

蛹になったテントウムシ

 

 

てんとうむし