ツバメの巣作りが、進んでいるようです。オス、メスがやってきているので、もうすぐ卵を産むのでしょうか。
きつねTが小学校の理科の先生をしている時、4年生の4~5月の課題は、ツバメの観察をしてもらいました。奈良では、駅などあちこちでツバメが巣を作るのがみられるので、自分の家の近くのツバメの巣の観察です。毎日見に行く人、一度だけの人、本から書き写してくる人、いろいろでしたが、実際に観察をしたこぎつねは、自然大好きになっていったと思います。
ツバメ(20200329 奈良市)
ツバメの巣作りが、進んでいるようです。オス、メスがやってきているので、もうすぐ卵を産むのでしょうか。
きつねTが小学校の理科の先生をしている時、4年生の4~5月の課題は、ツバメの観察をしてもらいました。奈良では、駅などあちこちでツバメが巣を作るのがみられるので、自分の家の近くのツバメの巣の観察です。毎日見に行く人、一度だけの人、本から書き写してくる人、いろいろでしたが、実際に観察をしたこぎつねは、自然大好きになっていったと思います。
ツバメ(20200329 奈良市)