今日は、幼稚園の卒園式だったのですね。こぎつねからメールをもらいました。

年長さんたち、卒園おめでとう。卒園式ができてよかったですね。4月からは、小学生です。きつねTは、長く小学校の先生をしていました。子ども達と一緒に、理科をはじめ、いろいろなことについて研究した日々が、楽しい思い出になっています。

やらされる勉強ではなく、学ぶことを楽しんでくださいね。

 

きつねTは、幼稚園で最年長者で、長距離電車通勤者でしたので、新型コロナウイルスに関しては一番危険な人です。

卒園式は参加しませんでした。失礼しました。

 

「きつねTのこぎつねだより」のブログも、毎日書いています。

たまに、見て下さいね。

 

 今日は、家から天王寺まで歩きました。フラサバソウという植物を、長居公園の近くで、初めて見ました。オオイヌノフグリに似ているのですが、花がずっと小さく、たくさん毛が生えています。図鑑では違いが分かりにくいのですが、ネットの写真を見比べると、オオイヌノフグリとの違いがよく分かりました。

 名前の由来は、「長崎で採取されたものが、ヨーロッパのものと同じであることを報告したフランチェット Franchet氏 と サバチェル Savatier氏の名前からフラサバソウとなった。」と、いうことです。

 

フラサバソウ(20200313  長居公園近く)

 

てんとうむし