白いノゲシが咲いているのを見ました。白いノゲシについて、ネットで調べてみると、記録している人がいました。
「ノゲシの開花時期に散策していると黄色いノゲシの中に白いノゲシが混じっていることもあります。さらによく観察してみると白いノゲシにはピンクの蕾ができているようですが、ピンクの花は咲きません。本来ノゲシは園芸用品のように色とりどりの花が咲くものではなく黄色一色なのですが何らかの理由で変異して白い花が開花するようになったのがウスジロノゲシです。色が違うだけで開花時期は同時期になります。ウスジロノゲシとノゲシはもともと同じ植物なので、葉の形状や生え方に違いがなく、花が咲かないと見分け方はありません。外側の舌状花が白く、中心の筒状花は黄色いものが多いですが、変種のため黄色い色素が残っていてクリーム色の花をつける場合もあります。株の数でいうと具体的な量は分かりませんが、黄色い通常のノゲシが繁殖している場所に一株だけあるということも多いので、比較的珍しいと言われています。」
白いノゲシ(20200109 竜田古道)