ずっと登りたいと思っていた高見山へ、初めて登ることができました。大学生の頃、室生寺周辺に広く分布する溶結凝灰岩を調べていたことがあり、その頃は、もしかしたら、高見山が火砕流の噴出源かもしれないと言われていました。ずっと、一度登ってみたいと学生の頃から思っていて、ようやく登ることができました。高見峠から50分、350mほどの登山でした。現在では、室生寺周辺に広く分布する溶結凝灰岩は、もっと南の地域からやってきていると考えられているようです。高見山の石は、石英安山岩のような岩石でした。
日本300名山の一つ。関西のマッターホルンと言われています。
高見峠から登山をしました(20191123)
頂上の祠
頂上から見た周囲の山々
遠くから見た高見山
関西のマッターホルンと言われています