年中さんのお部屋に行くと、小さなカナヘビを持ってきているこぎつねが、きつねT に見せてくれました。トカゲとカナヘビの違いについて、ネットで調べてみました。
トカゲ
「ニホントカゲは全長160~250mm、体重5~20g程度の個体が多く、全長の約半分程度が尾になります。鱗が小さく、光沢のある体表をしており、体色は茶褐色で側面に濃褐色の太い帯があります。幼体は体表に5本の細い帯があり尾が先端にかけて青くなっており、オスは繁殖期に側頭部から喉にかけて赤みを帯びる婚姻色が出ます。」
カナヘビ
「ニホンカナヘビは全長160~270mm、体重2~8g程度の個体が多く、全長の70%程が尾になります。鱗に光沢がなく、ザラザラした体表をしており、体色は灰褐色で側面に黒褐色の細い帯と黄白色の細い帯があり、2本の帯の間は濃褐色の太い帯になっています。」
カナヘビの子ども(20191114 こぎつね)