こびとのうさぎのようですね。ウラギンシジミの幼虫は、こんな形をしているのですね。

ネットで調べると、次のように書いている人がいました。

「ウラギンシジミは大阪市内でもまだ比較的よく見られます。それでも見られる頻度は年により変動するように思えます。ただ、やはり秋にしか見たことがありません。秋にはクズの花に必ずと言っていいほど幼虫や卵を見つけることができます。」

クズの花の近くに、幼虫はよく見かけるようですね。

 

終齢のウラギンシジミの幼虫(20190918  こぎつね)

 

ちょうちょ