ヤマトタマムシを、今年初めて見せてくれました。毎年、1、2度、誰かが見つけてきて見せてくれます。昨年は、初めて飛んでいるタマムシを、自分自身の目で見つけました。
ネットで調べると、
「成虫は6から9月にかけて出現。盛夏の日中、特に日差しの強い日によく活動し、成虫の餌であるエノキやケヤキなどニレ科広葉樹林を飛び、夜間は幹の陰に潜む。」とあり、
エノキやケヤキの葉を食べるようです。しばらく飼育してみて下さい。
ヤマトタマムシ(20190710 こぎつね)
ヤマトタマムシを、今年初めて見せてくれました。毎年、1、2度、誰かが見つけてきて見せてくれます。昨年は、初めて飛んでいるタマムシを、自分自身の目で見つけました。
ネットで調べると、
「成虫は6から9月にかけて出現。盛夏の日中、特に日差しの強い日によく活動し、成虫の餌であるエノキやケヤキなどニレ科広葉樹林を飛び、夜間は幹の陰に潜む。」とあり、
エノキやケヤキの葉を食べるようです。しばらく飼育してみて下さい。
ヤマトタマムシ(20190710 こぎつね)