ならまち糞虫館は、土日の午後1時からしか開いていないので、昨年の7月開館したのですが、ずっと行けていませんでした。やっと5月12日の日曜日に行きました。真っ白なお部屋に、カラフルな玉に載せられた糞虫が展示されています。オシャレな糞虫館でした。館長の中村圭一さんのお話も聞くことができました。穏やかな、素敵な人でした。世界中を回って、各国の糞虫も集められていました。
帰りに奈良公園でルリセンチコガネを探しました。二匹見つけることができました。奈良公園内のルリセンチコガネは、採集禁止だそうです。小さな糞虫も一緒にたくさんいました。それらは、いまのところ採集禁止ではないようです。
こぎつね小学校の3年星組が訪問していたので、きつねTも嬉しくなって挨拶をしました。こぎつね幼稚園のみなさんも、ぜひ訪問してみましょう。
近鉄奈良駅から南へ歩き、椿井小学校前を通り、塔の茶屋のお店の前を通り、仏壇屋さんの横の細い道を少し東へ入ったところです。
ならまち糞虫館
ルリセンチコガネ
センチコガネ と オオセンチコガネ
奈良公園の小さな糞虫達
京都のオオセンチコガネは緑色
中村圭一さん
奈良公園のルリセンチコガネ