チョウがよく飛び始めています。今読んでいる奥本大三郎さんの『当世 虫のゐどころ』には、アサギマダラを家の中で放し飼い状態で一か月以上も飼育したことが書かれていました。アサギマダラはフワフワと飛ぶので室内で放していても、羽が折れたり、取れたりしないということです。一日一回、薄い砂糖水を吸わせるだけで飼育できることを知りました。
ツマグロヒョウモンの写真を撮りました。家のプランターにパンジーがある間に、卵を産んでほしいです。
ツマグロヒョウモン(20190511 環境リサイクル公園)
チョウがよく飛び始めています。今読んでいる奥本大三郎さんの『当世 虫のゐどころ』には、アサギマダラを家の中で放し飼い状態で一か月以上も飼育したことが書かれていました。アサギマダラはフワフワと飛ぶので室内で放していても、羽が折れたり、取れたりしないということです。一日一回、薄い砂糖水を吸わせるだけで飼育できることを知りました。
ツマグロヒョウモンの写真を撮りました。家のプランターにパンジーがある間に、卵を産んでほしいです。
ツマグロヒョウモン(20190511 環境リサイクル公園)