年長こぎつねが、有精卵を手に入れたので、それを温めて孵化するかについて、実験をしています。母が中心になってしていますが、家が実験室のようで、その中でこぎつねも育っています。データをつくる研究は、すごいです。楽しい実験を見せてくれてありがとう。

きつねTの家も、子どもが小さいころ、毎年の夏は実験室のようでした。カタツムリ、テントウムシ、オタマジャクシ、メダカをいろいろな条件で飼っていたり、猛暑の時の植物観察をしたり、していました。理科の自由研究は、そんな中から生まれました。親が興味を持たないと、子どもの自由研究は育たないと思います。

母、がんばれーー。

 

 

 

 

三毛猫