木曜日、幼稚園での午前中のお仕事の帰り、難波から天王寺へと歩きました。難波の海抜3mぐらいの土地から、海抜20mほどの上町台地へと上がる坂が7つあります。真言坂(しんごんざか)、源聖寺坂(げんしょうじざか)、口縄坂(くちなわざか)、愛染坂(あいぜんざか)、清水坂、天神坂、逢坂(おうさか)の7つの坂道を称して「天王寺七坂」と呼ばれています。いつもは、上がる坂を変えながら天王寺へと向かいます。今回は、これらの七坂ではなく、車通りの学園坂をあがりました。歩道と車道と自転車道が分けられていて、歩きやすい坂です。途中で、アケビコノハという、蛾を見つけました。大きな蛾でした。図鑑で調べると、羽を広げると、オレンジ色の羽が出てきて黒い眼玉模様があるようです。

 

アケビコノハ(20181115 大阪市内)

 

ちょうちょ