まだ、家に籠っています。今日は、昨日に引き続いて、家の中の自然観察をしています。家の中のあちこちにある、岩石の写真を撮りました。
今日は、「きつねTのこぎつねだより」に、晴歩雨読215を掲載しました。さんぽノートの目次を、ブログにアップしました。ブログに載せておくと、後から言葉で検索ができるので、とても重宝します。自分のデータベースとして、使えます。さんぽノートの記録を整理していて、早く、歩きに出たいなと思うのですが、まだ、体が絶好調ではありません。
安山岩、石灰岩、チャート、結晶片岩、砂岩、閃緑岩など
買ってからまだ読めていない本が机にならべてあります。まるで古本屋の棚のようです。
穴の開いた顔のような白崎海岸の石灰岩
植物化石(白川峠)
ハワイの玄武岩(橄欖石がオリーブ色)
大阪層群の中の貝化石
伊吹山のウミユリ化石
アンモナイトや三葉虫(購入した化石)
オーストラリアの層状鉄鉱・輝安鉱・アメジスト・水晶・蛍石(どれも購入したもの)
下に並べられている石は月長石花崗岩と蛇紋岩(石屋さんでいただいたもの)