花を持ってきて見せてくれるこぎつねがいます。大きなカタバミのような花です。栽培種のオキザリスだと思います。見せてもらった時、すぐに名前が出てこないのが、困ったものです。

また、長い実のようなものを持ってきて、「これはなんですか」と聞きます。これは「たぶん、ユリの花が咲いたあとに出来た実で、中に種が入っているんじゃないかな」と、答えました。

 

ブログ「きつねTのこぎつねだより」に、多くの方がアクセスをしてくださっています。ありがとうございます。

今日から3日間ほど続けて、幼稚園でお話をした「個性的に子どもを育てましょう」という資料を掲載します。

きつねTのこぎつねだより」のブログは、これまできつねTが書いてきた、こぎつね小学校の頃のお便り(学年だより・理科だより)や教育論文(学習研究)などを900点ほど掲載しています。最近は、毎日書いている文章「晴歩雨読」を、三日遅れで掲載していっています。これからあと30日間書き続けて、掲載すると、ちょうど1000点の文章がブログに掲載できますので、頑張りたいなと思います。

比叡山の阿闍梨様の千日回峰行のようです。

 

オキザリス(20180927 こぎつね)

 

ユリの実?(20180927  こぎつね)

 

(^∇^)