スケッチブックに写真を貼り込んだり、絵を描いたりしながら、自由研究をしてきました。5歳なのに、すごいなと思いました。言葉をたくさん覚えられる時期なので、いろいろな体験は、大切ですね。

 

くじゃく石があった

きつねTは、見たことないなあ

石あるよ。今度持ってくるよ

 

コウチュウセキ(紅柱石)

ホルンフェルスですよね。これは、知っています。

いっぱいありました。

そうですよね。木津川の河原にはたくさんありますね。

でも、よく見つけたね。すごいです。

 

石上神宮の奥の桃尾の滝ですね。きつねTは行ったことないよ。

生き物図鑑を作ったんだね。綺麗に整理できています。

天川村にも行ったんだ。ここでも、水辺の生き物の研究をしたんだね。

こうして、記録していくと、理科好きになるよ。

串本、白浜では、海の生き物の調査だね。

猛毒の生き物を、いくつも記録しているね。カツオノエボシは、初めて見ました。

顕微鏡持っているんだ。

これからも、いろいろ観察してね。

母に、スマホで写真をとってもらうと、記録がのこるね。

 

 

 

(*^▽^*)