金剛山の頂上には、転法輪寺があって、役行者を開祖とする山岳仏教の一つの拠点になっています。その境内に、ひさご池があります。池にはコイと一緒に、オタマジャクシが泳いでいて、近くにはカエルがいました。
頂上広場には、何回も登頂されている人の名前が掲示されています。最高は1万5千回以上の人が一人いて、1万回の人が数人おられます。1000回以上の人から名前が挙げられています。また、個人的に灯篭を立てて、灯篭の足のところに、千回登頂記念や、5千回登頂記念などと書かれています。その灯篭に書かれている言葉を見ながら歩きました。なかには、連続二千日登頂記念というのがあり、凄い人もいるんだなと思いました。比叡山の千日回峰行の阿闍梨様もすごいのですが、何千回も金剛山登山をされるのは、山岳修行の世界です。それも、すぐ麓の人ではなくて、藤井寺市、堺市、守口市、東大阪市、富田林市、大阪市と、車でやってきて何百、何千回と登られているのには、本当にすごいなと思います。
オタマジャクシ(20180718 金剛山山頂)
トノサマガエル(20180718)
(^◇^)