今日は雨なのですが、虫取りをしようと、こぎつねがいいます。そこで、雨にぬれないような、中庭の回廊になっている所で、壁や床の隅、そして芝生の周りを見て歩きました。ナガチャコガネ、ガガンボ、キセルガイ、ゴミムシなどを、見つけることができました。こぎつねの行動力に引っ張られて、雨の日でも、壁や隅っこを見て歩くと、案外、昆虫がいるものですね。
年長こぎつね達は、学級みんなで行う創作活動に入っているので、虫どころではないのですが、朝、ちょっとした隙間の時間に、「大仏ホタルを見てきたよ。」と報告してくれたこぎつねがいました。「どうだった」と聞くと「ふわーっと、たくさん飛んでいた。」と、教えてくれました。大仏殿の北側の小さな水路で、飼育されていて、今、ちょうど見ごろなのでしょう。きつねTも、何回か、見に行ったことがあります。
ゴミムシ(201806060 こぎつね幼稚園)
スズメガの仲間 死んでいました
(^_^)v