5月31日(木)の朝、緑色の実を持ってきて見せてくれたこぎつねが、三人もいました。「こんな実ありました。なんの実ですか。」と聞かれて、「ちょっと分からないなあ」と言って、写真を撮りました。家で少し考えて見ると、大きな実は、もしかしたら、アンズの実と、カリンの実かなとも、思いました。小さな実は、ナンキンハゼかなとも思うのですが、まだ分かりません。

 

 とりあえずブログに記録しておきます。大阪自然史博物館の植物園には、その、アンズの木、カリンの木があります。同じような緑の実が、今、出来ていると、一緒だなと確認することができます。

小さな実の方は、公園などへ行ったとき、ナンキンハゼの木を見るようにしますね。 勉強不足です。

「熟す前の、木の実を見る習慣なかったな」と、感じさせられました。

 

後日、アンズの方と思うのですが、スモモだったと報告をしてくれました。ありがとうございました。思い続ける事、いいですね。

 

アンズの実?(20180531  こぎつね)→スモモ

 

カリンの実?(20180531 こぎつね)

 

 

ナンキンハゼ?(20180531 こぎつね)

 

(^O^)