きつねTの家の、こぎつね研究所には、アオスジアゲハの幼虫が、卵から育っていて、大きくなってきています。昨日は、幼稚園こぎつねが、園内で、アオスジアゲハの幼虫を見つけました。家で飼うようです。

今日(17日)朝から、小学校にいくと、小学校のこぎつね達から、「きつね先生」と、たくさん、たくさん、声をかけてもらいました。1年、2年、3年まで、たくさんのこぎつね研究室育ちがいます。嬉しいです。駅から小学校につくまでの間、1年こぎつねと、手をつないで歩きました。キンカンの木にアゲハの幼虫がたくさんいて、それを育てていること、トウモロコシに来る虫の研究のことなど、いろいろ話をしてくれました。「詳しくなっているね」と、感心しました。

 

アオスジアゲハの幼虫(20180516 園内)

 

こぎつね研究所のアオスジアゲハの幼虫(20180515 )

 

(^O^)