4月17日、白毫寺近くで、白花のムラサキカタバミ(イモカタバミ?)を見つけたのですが、再び、白花のカタバミ発見かなと思いました。しかし、よく見ると、ムラサキカタバミは5枚の花弁、白い花は、6枚の花弁のように見えます。違う種類の花のようです。近くをよく探してみると、ピンクのヒメヒオウギ(アヤメ科)があり、その横にも、白い花が見つかりました。ヒメヒオウギの白い花でした。
ムラサキカタバミ と 白いヒメヒオウギ
ヒメヒオウギ白花 (20180512 靭公園)
4月17日、白毫寺近くで、白花のムラサキカタバミ(イモカタバミ?)を見つけたのですが、再び、白花のカタバミ発見かなと思いました。しかし、よく見ると、ムラサキカタバミは5枚の花弁、白い花は、6枚の花弁のように見えます。違う種類の花のようです。近くをよく探してみると、ピンクのヒメヒオウギ(アヤメ科)があり、その横にも、白い花が見つかりました。ヒメヒオウギの白い花でした。
ムラサキカタバミ と 白いヒメヒオウギ
ヒメヒオウギ白花 (20180512 靭公園)