最近、「さんぽノート」を、書いています。歩いたコースの地図(手書き)と、その時の様子を、ノート1ページにまとめています。書き始めたのは、今年の2月11日からです。今までに54コースが記録できました。それ以前にも多く歩いているのですが、書き残してこなかったので、何時、歩いたのか殆ど覚えていません。「さんぽノート」を見ると、歩いたコース、時間、その時の様子を、すぐに思い出すことができます。

 4月26日(木)に南海本線尾崎駅から海岸沿いを歩いた時に見つけた、紫色の不思議な花の名前を調べました。初めて見る形の花です。オオツルボ(シラー・ベルビアナ)と言うようです。南ヨーロッパから北アフリカあたりの地中海周辺の花のようです。海岸沿いの空き地(花壇?)に、ヨモギと混ざって咲いていました。真ん中のドームのような所は、まだこれから咲いていくつぼみの所だと分かりました。シラーベルビアナとは、かっこいい名前です。

 

オオツルボ(シラー・ベルビアナ) (20180426  尾崎からの海岸地域)

 

(^_^)v