29日(日)は、あびこ駅から四天王寺まで歩きました。地下鉄御堂筋線が下を通る広い道を歩きました。植え込みの間から、赤い花が顔を出しています。オニタビラコやハルノノゲシが、植え込みの隙間から先端を出して花を咲かせているのはよく見るのですが、こんな赤い花は、初めて見ました。何度も歩いている道なのに、なぜ、初めてなのでしょう。家の庭に植えてあるものが、勝手に広がってきている植物なのでしょうか。ヒメヒオウギアヤメと言います。
また、同じように植え込みの間から、ニラの花を大きくしたような植物も見つけました。たくさん咲いています。これは、ハタケニラと言うようです。
ヒメヒオウギアヤメ(20180429 西田辺駅近く)
ハタケニラ(20180429 西田辺駅近く)
誰かが、種を蒔いたのでしょうか
自然に広がっているのでしょうか
(^◇^)