熊野街道(小栗街道)を、久米田駅からさらに南へと歩きました。広い車道を歩くことも多くて、古道の風情があるところは少ないのですが、次第に和歌山へと近づいていきます。今日のコースには、一里塚の跡が、残されていました。一里塚は、約4キロごとに設けられた木陰のある休憩所だったのでしょう。昔は、家も少なく田んぼの中では見通しもよいので、次へと歩く道しるべでもあり、距離を知るためのものでもあったのでしょう。
4月2日の今日は、アケビの花を、街道沿いで見つけました。お花とめ花は、同じ株の中で別に咲きます。ヘチマやヒョウタンのようですね。
アケビの花(20180402 東貝塚)
アケビの め花
白い花びらのようなところは萼片だそうです
熊野街道
一里塚
一里塚の解説
(^_^)v