天才数学者岡潔(おか・きよし)の生誕の地は、紀見峠の小さな集落です。かつて奈良女子大学の名誉教授をされていて、もしかしたら、こぎつね達のご親戚が、学ばれたかもしれませんね。
今日は、天見駅から紀見峠駅までの、高野街道の峠越えの道を歩きました。車は、トンネルを抜けるので、かつての峠越えの道(旧道)は、ほとんど車が通らない、歩きやすい道でした。峠の近くの集落に、岡潔生誕の地という石碑が建っています。こんな山の中で、天才は生まれました。しばらくその集落を歩くと、ポスターを見付けました。ドラマ 「天才を育てた女房 〜世界が認めた数学者と妻の愛〜」 読売テレビ2月23日午後9時〜11時の紹介でした。そういえば、朝、新聞でちらっと見ていて、あまり詳しく読まなかったのですが、この、岡潔先生のドラマが、今週の金曜日にあるということなのです。
たまたま歩いた紀見峠、そして、岡潔先生、そして、その方のドラマが今週あるということで、偶然のつながりに、とても驚いた出来事でした。
こぎつね幼稚園の前の園長先生が数学者で、この岡先生の世界的な研究のことをよく知っておられました。少しお話を伺いましたが、まったく我々が理解できる範囲ではないことが理解できました。
岡潔先生のドラマの紹介
紀見峠の集落で見つけた
紀見峠の集落
高野街道 6里の道しるべ
高野山まで6里の解説
高野街道
(*^▽^*)