4日も西高野街道を歩きました。北野田〜中百舌鳥です。これで、天見〜河内長野〜北野田〜中百舌鳥〜三国ヶ丘・堺東へとつながりました。きつねTの家の近くを通っているのに、これまで自称ウォーカーと言いながら、歩いたことがありませんでした。かつて、大阪や堺の人たちが、高野山へ歩いた道です。古い日本家屋も残っていて、昔の風情が少し感じられる道でした。今後、天見から九度山まで歩くと、九度山〜高野山はあるいているので、堺市から高野山まで全てつながります。

 

 

高野山12里道標の近くの池で、コサギを見付けました。昔も、このように、池にはサギがいたのでしょう。中百舌鳥近くの池では、カルガモの写真を撮りました。

 

コサギ

次のようなネット上の資料で調べました。たぶん、コサギです。

 

カルガモ

 

(^∇^)