年長のこぎつねが、幼虫を道で見つけたと、見せにきてくれました。飼育ケースに入れてある葉っぱが、ミカンの葉っぱではないので、ちょっと困っているような5齢の幼虫でした。そこで、一緒にキンカンの葉を取りにいって、入れてあげました。ついでに、そのキンカンの葉にいた、4齢幼虫も入れてあげました。5齢幼虫は、キンカンの葉を食べ始めました。
今から育つ幼虫は、もう秋には羽化しないで、来年まで蛹(さなぎ)のまま、冬を越すのでしょうか。どうでしょうね。
アゲハの幼虫
(^O^)
年長のこぎつねが、幼虫を道で見つけたと、見せにきてくれました。飼育ケースに入れてある葉っぱが、ミカンの葉っぱではないので、ちょっと困っているような5齢の幼虫でした。そこで、一緒にキンカンの葉を取りにいって、入れてあげました。ついでに、そのキンカンの葉にいた、4齢幼虫も入れてあげました。5齢幼虫は、キンカンの葉を食べ始めました。
今から育つ幼虫は、もう秋には羽化しないで、来年まで蛹(さなぎ)のまま、冬を越すのでしょうか。どうでしょうね。
アゲハの幼虫
(^O^)