今日は雨でした。運動会の練習も、ひとまず休憩になり、工作をしたり、ゲームをしたり、ゆったりとした時間を過ごしました。虫取りも、今日はできませんでした。
年長こぎつねの保護者懇談会がありました。きつねTは、10分ほど、話をしてほしいと担任の先生から言われました。次のような話をしました。
・先取教育ではなくて、子どもの年齢にあった表現活動を十分にさせてあげてほしい。
・いろいろな所へ、つれていってあげて、ゆたかな経験を語れる子どもに育ててほしい。
・とてもやさしい対応の幼稚園です。大きな声で叱っている場面をみたことがない。緩やかに子どもに対応し、個性的に育てている先生方に、感心しています。
・運動会の練習中に抜け出す子どもがいても、その子にあった指導が、優しくなされています。
・私は、幼稚園から大学生、大学院生のこぎつねまでの教育経験をさせてもらっていて、3歳からの一貫教育校「こぎつね学園構想」が完成しそうです。
・虫・花担当ですので、いろいろ自然の生き物を持たせて、きつねTにも見せてください。ブログに記録していきます。
等など
カブトムシ
クワガタムシ
ティラノサウルス
(^O^)