近江八幡市の八幡堀を歩いてみました。「豊臣秀吉の甥の豊臣秀次が1585年に八幡城を築城したことに始まる。八幡堀は城の防御としての役割と琵琶湖と結ぶ運河の役割を果たした。」ところだそうです。きれいに整備されていて、観光地になっています。
ヤマボウシの木に、実がなっていました。食べられるそうです。初めて見ました。
ヤマボウシの実
八幡堀界隈
(*^▽^*)
近江八幡市の八幡堀を歩いてみました。「豊臣秀吉の甥の豊臣秀次が1585年に八幡城を築城したことに始まる。八幡堀は城の防御としての役割と琵琶湖と結ぶ運河の役割を果たした。」ところだそうです。きれいに整備されていて、観光地になっています。
ヤマボウシの木に、実がなっていました。食べられるそうです。初めて見ました。
ヤマボウシの実
八幡堀界隈
(*^▽^*)