「きつねせんせいー」と、こぎつねの担任の先生が呼んでくれました。「ほら、きつね先生に聞いてごらん」と促されて、こぎつねが石を見せてくれました。「この石なんていうの」の聞いたので、「かこうがんだね」と言いました。

「白と透明と黒いつぶがあるでしょ」というと、「ピンクの所もある」と一緒に考えてくれました。石英、長石、輝石、雲母などが入っているのかなあと思いました。マグマが地面の中で、ゆっくり冷えてできた岩石です。町の中のいろいろな所に使われている石ですね。

 

かこう岩

 

ハムスター